【猫背矯正】デスクワークが辛い、肩こり腰痛、落ち込み、胃痛、見た目を改善したいあなたへ【恵比寿・代官山 ありゅめ整体】
猫背
こんな症状でお悩みではないですか?
- ☑ 姿勢が悪い。もっと見た目を良くしたい!
- ☑ 肩こり、腰痛、頭痛、首こりがひどいが姿勢からきているのでは?
- ☑ デスクワークが長いと胃腸が圧迫されてきつい。
- ☑ ストレートネックは姿勢のせい?
- ☑ 姿勢が悪くお腹に折れ線がある。アトピーもある。
- ☑ 子ども姿勢を良くしたい。

知っていますか??
日本人の7割以上がねこ背です(=‘x‘=)
ねこ背は筋肉や神経、内臓を圧迫してしまうんです。
つまり腰痛、肩こり、首の痛み、頭痛、内臓疲労などなど引き起こしてしまします。
デスクワークでねこ背さん!ずっとだるさが抜けなかったり、万年肩こりだったり胃が痛くなったりしていませんか??
ありゅめ整体では猫背調整やっております。
骨格を細かく調整し姿勢を改善していきます。
体を整え、猫背調整をやっていきます。肩こり、腰痛、頭痛、内臓疲労、心の落ち込みなどの諸症状も改善していきます。
デスクワークの方は特に調子が良くなりますよ

猫背とは?
背中が丸く曲がり、首が前に出た状態です。
不良姿勢により肩こり、首こり、背中の痛み、胸が苦しい、内臓疲労などがおこりやすくなります。
椅子に長く座っている状態が一番辛くなる方が多いのではないでしょうか?
腰が一番曲がっている頂点にある腰から猫背
背中が丸まっている背中猫背
背中の上部胸椎上部からまるまっている猫背
反り腰猫背
など猫背姿勢にも色々あります。
動かないと辛くなるのは
折れ曲がっている部分の関節ががゆるい、動きやすい、ハイパーのため安定しません。
バランスを取るために、折れ曲がっている部分以外の脊柱上部の関節はあまり動かないので、関節が硬くハイポになりやすいです。⇒辛くなりやすい
さらに湾曲も少なくストレート気味です。
関節の緩い部分・土台が安定しないので上部に硬い部分を作り出しています。
緩い関節は同じ姿勢、動かないでいると安定しません
関節が動きやすい部分と動きにくい部分でバランスをとっていますが
デスクワークや同じ姿勢で長時間いると
緩い関節がさらに安定しませんので、関節の硬い部分、ストレート気味の部分がよりつらくなります。
逆に散歩や動いているときは楽に感じます。
腰から猫背の方は股関節や骨盤・腰椎がゆるい方が多いので椅子の上に足を上げたり、組み直したり、あぐらをかきたくなったりなど緩い部分を動かしたくなります。
なんとか安定させようとしているんですね!
猫背とは背中が丸くなり、首は前に出た不良姿勢のことですが
辛さや不調を生み出している元は関節の緩い部分が安定しないから
それを安定させるために他に負担がかかってきます。
ですので、仕事内容によって不調の出る度合いは違います。
猫背の弊害
猫背が原因で
姿勢が悪く見た目に自信がなくなる
バストがさがる。
肩こり
腰痛
首こり
頭痛
背中の痛み
腕のシビレ
目の疲れ
心臓負担
胃痛
便秘
生理痛
呼吸が浅い
内臓疲労・下垂
肌荒れ
アトピー悪化
自律神経の乱れ
たるみ
むくみ
冷え
ウツ
などなど・・・
心~体あらゆる不調の元になります。
どんな改善方法があるの?
自分で姿勢改善
座り方、立ち方を気をつける
立位では足の裏をしっかり感じ、土台となる部分が安定するような位置をさがし
そこで立つ。
座位では坐骨で座り、安定する位置を探す。
辛いところを正しい姿勢にしようとは思わずに、土台を安定させることを意識しましょう。
安定したら、更にらくになるためにお腹の中、胴体の空間を意識する。
お腹が安定すると楽な姿勢でいれます。
対処療法を継続することで姿勢改善もつづけやすいです。
ストレッチポールや呼吸法、散歩適度な運動など
メニュー
ありゅめ整体
○所在地
東京都渋谷区恵比寿西1-30-13グリーンヒル代官山302号
○最寄駅
東急東横線代官山駅3~4分
JR恵比寿駅 6分
東京メトロ日比谷線5分
○営業時間
10:00~21:00
(最終受付19:30)
○定休日
不定休