
前回は
思春期、成熟期、妊娠期の骨盤について書きました!
今日は更年期です。
さて、私達の骨盤は生理と排卵に向けて閉じたり開いたりしているとお話しました。
可愛いおしり♡が万事解決閉じてるだけじゃダメなんですで書きました!
更年期とは閉経前後の10年くらいのことをいいます。閉経の平均は51才です。
この時期緩やかに骨盤の閉じたり開いたりする動きが小さくなっていきます。
骨盤自体は少しずつ開いていきます。
緩やかにです。
10年かけてです。
ここは何か骨盤の動きが本当に泣けちゃうんだな~
10代
20代
30代
40代
50代
色々ありますよね~
人それぞれ、生きていたらないわけがない
骨盤も色々あったんです~
そして閉経を迎え、更年期後期も過ぎる頃には・・・・
生理排卵から開放され、今までホルモンに感情など支配されておりましたが、そこからも開放されます。
子供を産むという役割も終わります。
決して女性として終わりなどではありませんよ
終わりがあれば始まります。

ここから新たな後半戦ですよ~
私の尊敬する方が人生後半戦が楽しいよ~!とおっしゃってました。
とっても素敵な方です。
更年期をむかえるにあたって、その後の後半戦を更に良くするためにも
上手に迎えたいですね。
更年期障害は自律神経やホルモン減少などによっておこります。
ホルモン減少は自然の流れですので、できることは自律神経の乱れを少なくすること!
自律神経についてはまた~書きますね
そして骨盤です。
歪みや引っかかりがあると上手に骨盤更年期を迎えれません。
今後の後半戦の骨盤にかかってきますので、ここは本当に気をつけたいところです。
骨盤上手に開けないとイライラしてきますからね~
で大事なことです。
後半戦って30年以上あるんですよ~

後半戦に向けての準備がどれだけ大事かってことですよね!
初潮から閉経までたった40年ほどのお話でした。
この間の骨盤の動き
10代・・骨盤不安定期
20~30代・・骨盤安定モテ期
妊娠・出産・・骨盤変身期
50代前後・・骨盤更年期
特に出産、更年期は大きく動きます。ここは骨盤ケア大切にしてくださいね~
でも歪むって
お仕事、出産、育児、家事に励んだり、我慢したり、溜め込んだり
あなたが頑張った証拠なのですよ~
なのでなので
お疲れ様です
ただ上手に発散できなかったり、正しい生活習慣ができなかったり(これは心が疲れてたりからもありますよね~自分のことまでがんばれないといいますか)
自己調整がうまくいってないだけです。
続きます~


今日はアンナ・カリーナ♡
この方もとっても好きですねぇ
メニュー
ありゅめ整体
○所在地
東京都渋谷区恵比寿西1-30-13グリーンヒル代官山302号
○最寄駅
東急東横線代官山駅3~4分
JR恵比寿駅 6分
東京メトロ日比谷線5分
○営業時間
12:00~22:30
(最終受付21:30)
○定休日
不定休